You are here: Home » いわきEVアカデミー

いわきEVアカデミー

【お知らせ】2025年度いわきEVアカデミーについて

本年度も講座内容をパワーアップして開催します。

講座は8月2日から開始となります。

 いわきEVアカデミーの紹介

いわきEVアカデミーの活動状況をご覧いただける動画をご覧ください。(BGMが流れますので音量にご注意ください)

 いわきEVアカデミーの概要

いわきバッテリーバレー推進機構は、いわき市より「いわき未来人財育成事業」を受託し、福島工業高等専門学校県立平工業高等学校県立勿来工業高等学校と連携して「いわきEVアカデミー」を実施しています。(平成28年度より)

「いわきEVアカデミー」は、将来のいわき市のものづくり産業を支える市内の工業高等専門学校や工業高校等の学生・生徒、さらには市内企業の若手従業員などを対象に、次世代自動車の基礎構造や製造技術、EVの仕組みを習得させるとともに、ものづくりの大切さ、仕事の基礎を身につけ、未来のエンジニアを育成するものです。

この取り組みは、岩手県の一関工業高等専門学校の多大なるご協力を得て、「地域イノベーション戦略支援プログラム」として実施しているEVアカデミーを、いわき市内に導入したものです。

これまでの記事

2024年度のEVアカデミー記事

2023年度のEVアカデミー記事

2022年度EVアカデミーの記事

2020年度講座中止と動画教材撮影の記事

2019年度(令和元年)EVアカデミーの記事

平成30年度EVアカデミーの記事

EVハイスクールinいわき(平成29年度県立工業高校向け)の記事

平成29年度EVアカデミーの記事

平成28年度EVアカデミーの記事

いわきEVアカデミープロジェクト開始の記事

 いわきEVアカデミーで使用する実習教材

いわきEVアカデミーでは、電気自動車を構成する要素の専門的な座学講座と、分解組立が可能な電気自動車「PIUS(ピウス)」を使用した実習講座で構成されています。

また、福島高専ではこの教材を使用した授業も実施しています。

PIUSに関する詳しい情報は、弊社ホームページの特集コーナー「福島新産業ショーケース」内でもご覧いただけます。

 これまでの実施状況をfacebookページから抜粋

いわきEVアカデミーでの集中講座実施の状況は、facebookページへの投稿でお知らせしています。

facebookユーザーの方は、ぜひ弊社facebookページに「いいね!」をお願いします!

過去の投稿から抜粋した記事をご覧ください。

2017年1月より3月の土日7日間で、福島工業高等専門学校を会場に実施。

受講者は福島高専の先生と学生、いわき市内工業高校(県立平工業高校、県立勿来工業高校)の先生方。