いわき未来博
一般社団法人いわきバッテリーバレー推進機構では、2015年3月28日に法人設立記念式典として「いわき未来博」を開催いたしました。
このイベントは、バッテリーを利活用した製品やサービスに触れていただくことで、近い将来の生活がどのようになるかを市民の皆さまに思い描いていただき、またこれらに関わる様々な取り組みを、今後いわき市を中心に進めていくことを多くのにお伝えするために実施いたしました。

いわき未来博ポスター(2015年3月28日開催)
プログラム
主な出展(順不同)
- トヨタ(燃料電池車MIRAI、クラウンHV)
- ホンダ(アコードHV、ヴェゼルHV、UNI-CUB)
- 日産(リーフ、e-NV200、スカイラインHV)
- 三菱(iMiEV、アウトランダーPHEV)
- 菊池製作所(ドローン、アシストスーツ)
- クレハ(炭素材)
- ソニーエナジー・デバイス(蓄電モジュール)
- 日立オートモティブシステムズ(電池モジュール)
- サイバーダイン(介護補助ロボットHAL)
- トヨタホーム(HEMS紹介)
- 東北ミサワホーム(HEMS紹介)
- セコム(警備ロボット)
- 古河電池(Mg-Box、リチウムイオン電池)
講演会
- 講師:本田技術研究所(野口実氏)、日産自動車(新田芳明氏)、トヨタ自動車(駒月正人氏)
- テーマ「自動車における蓄電池について、未来展望」
パネルディスカション
- パネリスト:経済産業省東北経済産業局(渡邉善夫氏)、福島県商工労働部(林千鶴雄氏)、いわき市長(清水敏男氏)、本田技術研究所(野口実氏)、日産自動車(新田芳明氏)、トヨタ自動車(駒月正人氏)
- 進行:いわきバッテリーバレー推進機構(弊社代表理事・庄司秀樹)
※いわき未来博は、平成28年度より「いわきバッテリーバレーフェスタ」に名称を変更しました。